Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/c4863033/public_html/kazuchanblog.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

今日は画用紙に富士山を描いてもらいました。昨日よりシンプルな構図で、鉄塔は描かなくていいと伝えました。電線を描きそうなので無い方がいいなぁと思いましたが、あった方が良かったかなぁ。

クーピーと色鉛筆で彩色してもらいましたが、やっぱり雑なので💦いろんな方向に手を動かして、もっと描き込んでみるように伝えました。あとは、手前の森の部分が緑一色じゃなくて茶色っぽいとこもあるよね?とか、雪と雲はどっちの方が暗い色してるかな?とか。
空は水色、雪と雲は白か灰色、森は緑で描くかなと思いましたが、裾野の方はよく見ると複雑な色をしているのでどうするかなと見ていたら青にしてました。
夕焼けの富士山だったら赤富士になるのかな〜。見てみたい😊※朝日なんですね😅
赤富士(あかふじ)とは、普段は青っぽく見える富士山が、主に晩夏から初秋にかけての早朝に、雲や霧と朝陽との関係から富士山が赤く染まって見える現象をいう。
wikipediaより引用
色を塗ったら鉛筆の線がぼやけてしまったので、水性ペンで上書きしてもらいました。この方がいい感じ👍
雲の形がかわいいです😊真ん中辺の雲が裾野の色と似てるので紛らわしいのですが、ちいたいは最初に雪と雲、裾野の境界線を描いてしまったので、最後に雲を描くときに場所がズレてしまったみたいです。
コメント