今年は花粉が多くとぶ予想みたいです💦
子供が生まれてから発症した花粉症。鼻水、鼻詰まり、目が痒くなったり咳が止まらなかったり、蕁麻疹が出たり、、、もうこの季節は身構えてしまいます。
まずは気合で😅
そして薬も処方してもらって。
今年は鼻うがいに挑戦してみることにしました。噂には聞いていましたが痛そうだし鼻から水を入れるなんて無理無理って思っていましたが、やってみるとこれが
良い!
でした。

私はNeilMed社のSINUS RINSEという商品(コストコで、ボトル3本+粉末250回分が3000円ちょっとでした。お試しサイズはドラッグストアにもありました。)を使っていますが、今田耕司さんが小林製薬の鼻うがい商品のCMしていますね。鼻からジャーって水が出てるやつです🤣
ちなみにSINUS RINSEの粉末の成分は96%塩化ナトリウム、4%重炭酸ナトリウム(重曹)と書いていました。重曹はネバネバ鼻をサラサラにしてくれるようです。
花粉に効くかはまだわかりませんが、夜に鼻うがいすると睡眠の質が良くなっている気がします。
やり方は、専用ボトルに一度沸騰させた水を入れて36度くらいにしたら(冷めている水なら電子レンジ500wで50秒くらい)、専用の生理食塩水精製用粉末を溶かします。
あとはボトルの先端から洗浄液が出るようになっているので、鼻穴にあててボトルをぎゅーっと静かに押して洗浄するだけ。洗浄液はもう片方の鼻穴か口から出てきます。
ちいたいも抵抗なくできてます。
ちいたいは小さい時から鼻水が鼻穴から垂れてこない子で、いつも鼻の奥でズルズルしている感じで後鼻漏なんじゃないかな?って思っているので、鼻うがいで効果あると良いなと思っています。
私は鼻うがいの後に副鼻腔に入った水がうつむいた時にけっこう出てきますが、ちいたいはそれがないので、副鼻腔が小さいのかな??顔は私より大きいけど、、😅
鼻うがい直後は特にスッキリするとかいう感想はなかったのですが、生理食塩水で人肌に温めているので鼻が痛くなることもなく、意外と簡単にできるんだぁという感じで続けやすいです。
鼻の通りが悪くなると、口呼吸になる→睡眠の質が落ちる+喉の粘膜が乾燥→抵抗力免疫力低下+ウイルスが付着しやすくなるそうです。ということは鼻うがいをするといいこといっぱいなんですね。耳鼻科のお医者さんも勧めてるみたいです。
ただ、鼻うがいの後に強く鼻をかむと水が耳に入ったりするようなので気をつけなければいけません。
新型コロナもまだまだ勢いがあります。そろそろ花粉もやってきます。
できることやっていきましょう😊
コメント