罹る人と罹らない人

夏休み前、コロナ陽性者がまた増えてきたタイミングで、ちいたいが発熱しました。そして数日後、私もしっかりもらいました💦

ちいたいは高熱2日間、私は微熱と関節痛、軽い頭痛で2日間、その後2人とも少し痰絡みの咳症状が出ましたが、医者には行かず自主療養届けを出して10日間自宅で静かに過ごしました。

きりがないので家の中の消毒なんかはせず、換気だけ気をつけました。テレワークのちいパパは発症せず。前回の結膜炎にしても、ちいパパだけ発症しなかったのは不思議🤔

何年か前に、辨野腸内フローラ研究所の辨野義己博士の腸内環境データを集める研究に協力して、家族3人の大まかな腸内細菌バランスのレポートをもらったのですが、私とちいたいは似たような感じで、ちいパパは私たちに比べて良い状態だったのを記憶しています。レポートは引っ越しで紛失してしまった😓

性格や生活習慣を考えると、ちいパパはストレスを感じにくいところが健康(腸内環境)に影響している気がします。生まれつきのものもありそう。

だって結婚して何年だ?四半世紀くらいになると思うけど一度も寝込んだことない。

とにかく、ついに7波でコロナに罹ってしまいましたが、慌てることもなく冷静で、うちの場合は普通の風邪でした。軽くはないけど、インフルエンザほどではない風邪。

インフルエンザも毎年罹るという人もいるし、まったく罹らない人もいるし、一番大きいのは個人の免疫状態(腸内細菌バランス?)なんだろうなと思います。

バランスの良い食事、十分な睡眠、適度な運動と、ストレスためない→腸内環境良くなる→免疫力下がらない。これかな。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました