Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/c4863033/public_html/kazuchanblog.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
絵心のある知人に勧められた本『脳の右側で描け』で紹介されている練習方法試してみます。ゴッホなどアート界の巨匠もやっていたと言われる練習方法なんだそうです。
youtubeでこの練習方法を紹介している動画があったのでさっそくやってみました。
ガラスやアクリル、プラスチックなどの透明の板とホワイトボードマーカーを用意します。わたしは100均のフレームをIKEAのスマフォスタンドに立てましたが、板を固定出来れば何でも大丈夫です。
そして、透明板の向こうにモチーフを置き、ホワイトボードマーカーでトレースします。この時気をつけることは、頭を動かさないことと、片目をつむることです。
で、描いた板を横に置いて、モチーフを描いてみる。わからなくなったらトレースした絵を見ながら描くことで、自分のデッサンの狂いに気づくことができて、感覚的に正しい形の取り方を身につけることができるそうです。



↑これは、トレースする前に普通に描いたもの。お皿が若干丸く立ち上がったように見えます。見たまんま描いたつもりなんですけどね〜
本も買ってみようと思います。
コメント
kazuchan このコロナ休みに絵の技術をあげるなんて、すごいね〜!
私は太郎丸に勉強を教える以外はゲームばかりしてるわ(^◇^;)太郎丸と始めたゲームだけど、今や私のほうがレベルが高いという笑
絵 うまいね〜!びっくり!
太郎丸に絵を描いて教えてるけど、私の絵は何の絵かわからないことが多いよ(^◇^;)
絵の技術があがればいいけどね〜😊
三日坊主にならないよう頑張る💪