Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/c4863033/public_html/kazuchanblog.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
前から無農薬野菜を食べたいなーと思っていたのですが、値段が高いし、虫がなーと思って躊躇していたんです。
青虫とかみつけたら飛び上がるほど苦手なので、、、
でもいつもお世話になっている美容師さんが利用している宅配の無農薬野菜は虫がついていたこと一度もないと教えてもらって、今年から私も利用しています。
2週間に一度、季節の野菜が届きます。中身は自分で選べないので、初めて見る野菜が入っていたりして面白いです。味も美味しくて満足しています😊

西日本中心の小規模農家さんたち(9割が新規就農者さんとのこと)がていねいに育てていて、虫もできるだけチェックしてくれているようです👍
今日の野菜には、ジャンボマッシュルームが入っていました。こんなあんパンみたいなの初めて見ました。
そのままステーキにしたり、かさにひき肉やチーズをつめてオーブンで焼いても美味しいそうです。

値段は高いですが、人間は食べ物でできていると思ったら食をおろそかにできないなと思うのです。微量だから人体に影響ないとは言うけれど毎日毎日食べるのだから蓄積されても不思議はないかなと思います。
何年か前まで、中国産の野菜は農薬まみれで怖いとか言っていたのに、最近、日本の化学肥料や化学農薬の使用量は世界で1、2位を争うという衝撃的なデータがあると知ってびっくりしてしまいました。
食品添加物も認可されている種類が断トツで多い国が日本なんだそうです😮💨なんで?なんでー?
あんまり神経質になるのもいけないと思うのですが、やはりちいたいの障害のこと、なんでかなーと考えてしまうことがあって、自分(親の代も含め)の食生活のせいかなぁ、それもあるのかもなーなんて考えてしまうのです。
でもお菓子やめれない自分が矛盾してて情けない😥
実家は田舎なので敷地が広く、母が畑をしたりしていますが、弟はまったく農業をやる気はなさそうです。仕事してるのに農業もやるって難しいよなぁとも思いますが、もったいないなーと思ってしまいます。親世代がいなくなったら誰もやり方がわからなくなってしまうし。近かったら私がやるのに!
母も歳をとってきて、草むしりが大変すぎて除草剤撒いたなどと言っていてショック😱でした。
じゅんさい沼も、田んぼに引く水を利用するのに近所の農家のおじいさんが除草剤を使ってしまい、じゅんさいが全部ダメになってしまったから、今年はじゅんさい採れないと、、、
宅配野菜の新規就農者さんのような安心な野菜やお米を作る方たちがしっかり儲けられるようなしくみを作って(政治が)、若い世代に農業が魅力的な職業になったら良いのになぁ。
近所の青空農園は1年間1区画(約20㎡)34000円でレンタルできて、農具無料レンタル、堆肥・苦土石灰・化成肥料は無料提供、小型耕運機利用サポートサービスがあるそうです。人気のようで空きなしでした。やってみたーい。
一抹の不安は、虫。虫って慣れることできるんでしょーかね🙄無農薬がいいなら虫は避けられないな💦
それにこの暑さだと外の仕事はキツそう💦💦
まずはベランダでプランター野菜からやってみようかな😅
コメント